お知らせ

毎日が勉強

2023年5月17日

毎日が勉強

こんにちは♪

イロハクラフト工事部の飯島武蔵と申します。

ブログでご挨拶するのは初めてなので、簡単に自己紹介させていただきます。

以前は都内の工務店で働いていました。

イロハクラフトのことは以前から知っており、

いずれ山梨に帰った時は“イロハさんで働きたい”と思っていました。そんな時に友人の紹介で同期のたくまくんと知り合い、千葉さんとお話しさせていただきイロハクラフトで働かさせていただけるようになりました。

昨年4月から入社し、新築、リノベーションの現場を約10件近く担当しましたが、ほんとに各現場覚えることばかりで、あっという間の1年でした。

新築、リノベ、それぞれ工事手順が違く、まずは工事の流れを掴むことが大事だと思います。それに加えて、材料の手配、職人さんを動かす段取りが現場を進めてく上で大事なことだと実感しました。

昨年担当したフルリノベ住宅

タイトルの通り、ほんとに毎日が勉強だと思います。

若いうちに色々吸収して、同期のたくま君に負けない様に頑張っていきたいと思います。笑笑

イロハクラフトの一員として働かさせていただけることに感謝しこれからも皆様のお役に立てることを楽しみにしています!

建築の楽しさ

2023年5月13日

建築の楽しさ

こんにちは!設計を担当している丸山といいます。

設計目線で建築を考えている方に役立つことがお伝えできればと思っています。よろしくお願い致します。 私も今回は自己紹介からスタートします。

私は転職組でして、30歳の時にそれまでの仕事に窮屈な感じを覚えて転職を考えました。

どの業界に進もうと思ったときに昔から建物が好きだったこと(神社仏閣も含めて)、図面などを見ることが好きだったことを思い出し、建築業界に進むことにしました。

その後、設計学校に通って、製図・模型作りから学んだのですがその学校でいわゆる巨匠と呼ばれる建築家の建物をスライドで見せてもらったりして教えてもらいました。 建築の世界の奥深さも知ることが出来た時間だったと思います。

その中で私が特に影響を受けたのがル・コルビュジエと安藤忠雄です。 建物としてはコルビュジエは国立西洋美術館やサヴォア邸、安藤忠雄は住吉の長屋や光の教会などが好きです。

お二人とも偉大な建築家で私が改めて魅力を語ることもないのですが、私が感じるのは洗練されたデザイン、無駄のない空間で、一つ一つが意味のある空間になっているというところです。

これはいつも仕事をする時に意識していることでなるべくシンプルなデザインにしたいと考えています。それと同時にお客様に喜んでいただける建物、空間を作りたいと思っています。設計という仕事はお客様の理想を形にする役割が大きいので、「アトリエいろは」を選んでもらったことに感謝して、うちに期待されている気持ちに最大限応えていきたいと思っています。

役立つ情報と共に私が訪れた建物やいいなと思ったコトもお伝えしていきたいと思います。

イロハマインド

2023年5月9日

イロハマインド

いつもIROHA CRAFTのWEBをご覧いただきありがとうございます。
イロハクラフトの深澤と申します。

これからBLOGを通して、皆さんの家づくりや店舗づくりのお役に立てるような事をお伝えしていければと思っています。

最初の投稿は自分の事の紹介をしようと思います。
家づくりには関係ありません(笑)。

大学卒業後、演出照明のメーカーに就職し、
結婚を機に地元山梨へ戻ってきました。

その後、サブコンで職長や現場代理人として箱ものから土木まで
色々な公共工事などに従事してきました。

ちょうど転職を考えていたタイミングで千葉さんと出会い、
ワクワクするような仕事のスタイルに惹かれてイロハクラフトに入社し8年目になりました。

今の僕の仕事は平たく言えば営業職。
あくまで個人的な意見ですが、
営業というと売りつけるような響きがあまり好きではないので、
職種を聞かれても「営業です」とは言いません(笑)。

営業というよりは
お金の事や、間取りの事、土地の事など
友達のように色々と気軽に相談できるアドバイザー的な存在でありたいなーと思っています。

笑顔で喜んでいただけるような仕事を心がけてがんばりたいと思います。

今日はそんな仕事のやりがいを一番感じるお引渡しでした。

美容師のご主人の夢が詰まった店舗兼住宅。
初めて出会ってから約2年、
土地の事、お金の事、工期の事
本当に色々な事がありました。

今となっては笑い話だけど
色々な意味で忘れられないお引渡しとなりました(笑)。

素敵なファミリー
新しい住まいと店舗でお幸せに!

店舗情報はこちら
HIEKA
https://www.instagram.com/hieka_hair/?hl=bg

こちらのお家ですが、
お引渡し後ではありますが、5月28日(SUN)にオープンハウスにご協力いただける事になりました。

この機会に是非、素敵なファミリーに会いに来てください!

https://www.atelier-iroha.com/news/post_20230502_1704/

たくさんのご予約お待ちしております!

リノベーションの魅力に惹かれて

2023年5月5日

リノベーションの魅力に惹かれて

こんにちは。
工務部と設計のアシスタントをしている長田拓真と申します。

初回記事ということで、簡単に自己紹介させていただきます。

私は昨年度、新卒でイロハクラフトに入社しましたが、実は大学生の頃からアメリカヤ2FのDIYショップでアルバイトをしていました。

韮崎高校を卒業後、都内の大学へ進学しましたが、新型コロナウイルスの影響で実家へ帰省しリモートで授業を受ける生活をしていました。大学ではまちづくり工学を専攻していたこともあり、アメリカヤのリノベーションにより盛り上がりを見せる地元韮崎で、まちづくりの現場を実際に学びたいという思いで、千葉さんに ”なんでもいいので働かせてください” と直談判しにいきました。笑 

学生時代に、リノベーションによりまちが変わっていく様子を体験したことで、建築やリノベーションの魅力に惹かれると共に、地元のまちづくりに携わりたい思いも大きくなり、ご縁いただきイロハクラフトに就職をさせていただきました。

実際に昨年度は、商店街の店舗工事を担当し、地元のまちづくりに直接携わることができ、この仕事にやりがいと誇りを感じています。まだまだ、ひよっこの私ですが、早く一人前になれるように日々努力していきたいと思います。

また、ブログでも建築だけでなく商店街の情報も書いていきたいと思います!

イロハクラフトのこと

2023年5月1日

イロハクラフトのこと

この度、ホームページをリニューアルするにあたり新たにブログを立ち上げました。住まいづくりにお得な情報、リノベーションにまつわるいろいろ、現場の進捗状況等々をスタッフ交代で記事にして参りますので、皆さまお付き合いいただけまましたら幸いです。

初回投稿は代表を務めております千葉が担当します。

まずはイロハクラフトの簡単な紹介です。2012年12月12日に株式会社アトリエいろは一級建築士事務所を設立し、今年で11年目になります。

立ち上げ当初は設計事務所としてスタートしました。会社の名前である「いろは」にはたくさんの意味が込められています。1つ目は、初心(基本のいろは)を忘れないように。2つ目は小さい子供からお年寄りまで馴染みがあり親しまれる言葉であること。3つ目は古き良き建物が好きな私にとって、いろはの言葉には日本の奥ゆかしさを感じられ、繊細で綺麗なイメージがもてたこと。この3つの理由からアトリエいろはと名前をつけました。

たくさんの工務店と一緒にお仕事をしてきましたが、想いを共有できる工務店を探すのはなかなか難しいことでした。探すくらいなら自分で作ってしまおうと思い、社会人1年目からずっと一緒に建築をしてきた仲間で4歳年上の一級建築施工管理技士である窪澤さんを迎え、イロハの工事部門としてイロハクラフトを立ち上げました。

建築を通じてたくさんの人たちの夢を叶えるお手伝いをしたいという想いを持ち、お客さま1人1人と真剣に向き合ってきました。思い返せばあっと言う間の10年でした。この間、たくさんのご縁をいただき400組のお客様の新築やリノベーションのお手伝いをさせていただきました。会社の体制も、私を含め9人にまで成長しました。今こうして毎日お仕事ができているのも全てのお客さんやスタッフのお陰で本当に感謝の一言しかありません。

イロハクラフトのスタッフはみんな本当に控えめで穏やかな人柄です。もしも家族で私が父親だとしたら、母親は窪澤さんと妻 美和の2人といった感じでしょうか(笑)しっかり者の長男 将太くんに次男の上野くん、末っ子は双子の長田くんと武蔵くん、親戚のおじさんで一緒に同居している丸山さん、3年間ホームステイ中の笹田くんといった説明がいちばんしっくりくると思います。

初回から長くなってしまいました。これからも初心忘れずたくさんのご縁を大切に、喜ばれる仕事を心掛けて参ります。こんなイロハクラフトですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ブログはじめます!

2023年4月21日

いつもイロハクラフトのWEBサイトをご覧いただきありがとうございます。

施工事例やお知らせなどを中心に更新してまいりましたが、

この度、BLOGをはじめる事にいたしました。

日頃のイロハクラフトの様子や家づくりの事、

間取り紹介や省エネの事、新築とリノベのメリット・デメリットなど

設計、営業、現場それぞれの目線でお伝えできればと考えております。

皆様の住まいづくりお役に立てますように。

どうぞよろしくお願いいたします。

Archives: