ブログ

スケールレス

2025年2月27日

スケールレス

皆さま、こんばんは。もしかたらこんにちは、あるいはおはようございます。意味の無い挨拶からはじめてみました^^;

今年は、年始からとても忙しくお仕事させていただいており、本当有難い限りです。現在私の担当は、4階建ビルの減築解体や、アメリカヤ界隈のリノベーションを幾つか、このあとは工場の大規模リノベが控えております。木造ではない建物も多いので、納まりや工程を考えると、常にワクワクとドキドキが入り混じった感情で、きっとそれはオトメのような気分なんだと思います。話はちがいますが、娘も大学受験で、ここ数日はドキドキとワクワクな感じです。

東京大学 赤門

建築(けんちく)とは、人間が活動するための空間を内部に持った構造物を、計画、設計、施工そして使用するに至るまでの行為の過程全体、あるいは一部のこと。のようです。なので、建築は横も広いし、奥も深いです。

4階建のビルの減築工事、解体行為ではありますが、新たに使用する為の過程になります。面白いですね。建物を造る事は教わってきたけど、壊しかたはなかなか教わっては来ないので。

ビルの減築工事はなかなか難易度高いかなと思います。全解体のほうが楽ですかね。なので、今までの造る経験から逆算して、計画して、色々想定して、準備して、実行して対応して、管理して、スッキリしてほっとする。この年になってもまだまだ未知な事もたくさんです。やはり、建築はスケールレスですね!

ちなみ「スケールレス」って調べたら鱗のないヘビがいるようです。たまたまだけどヘビ年のヘビ男、自分も人としてのスケールレスな存在になれるよう、限界は決めずに挑戦し、そのたび何度も脱皮して、成長し続けたいですねー。

kubosawa